例えば、こんな話 − 事と次第




 朝一番の仕事は、お茶の用意。
 寝起きは自分でも悪い自信があるけど、こればかりは何年もやってきてる事だから、例え寝とぼけてたとしても勝手に手が動いてくれる。
 ある意味、長年の習性というのは恐ろしい。

「おはよう、ルック。今朝もいい香りですね」
 まったりとした口調でダイニングへの扉を開くその存在に、
「おはようございます、レックナートさま」 朝食の準備をしながら応える。
 この広い屋敷には相当だと思うけど、僕等ふたりで食事をするには無駄に大きなテーブルの椅子を引くレックナートさまの前に、湯気の立つ味噌汁と御飯の器を並べて置いた。
 おかずは、納豆と生卵、そして海苔に梅干。これ以上もなく和食だ。
 その向かいに、ヨーグルトと野菜のサラダを並べて席に着いた。レックナートさまと別メニューなのは、朝から食物の摂取量なんてそれほど取れないからに他ならない。
「「いただきます」」
 向かい合って両手を合わせて、食事に掛かる。
 黙々と食事をしながら、ふっと心配になった事を訊ねた。
「レックナートさま、僕今日から学校なのですが……お昼の食事は大丈夫ですか?」
 レックナートさまは、家事がからっきし駄目な方だ。この屋敷に引き取られた当時、レックナートさまが台所に立つ姿を何度か目にした事がある。が、元は食物の筈のあまりに奇異ななれの果てを目前に突き付けられ、当時7歳だった自分は、正に生き残る為に家事全般を会得するに至ったのだ。
「あぁ、そうでしたね」
 頷きながら、 「お代わり下さい」 と茶碗を差し出してくるのに御飯をよそって渡す。
「明日からはお弁当作っておきますので、今日は出前でも頼んで下さい」
 暗に台所に立つなとの意を込めて進言すれば、
「そうですね」 と返ってきた応えに心底ホッとした。








...... to be continue
2004.00.00

 こんなん書いてみましたv いつ終わるか、最後まで書けるかは、未定!

BACK  +  2